歴史年表

年度日付
新暦
出来事メモ
1858修好通商条約締結大老井伊直弼は勅許を得ずに諸外国と条約を締結、これを京都で知った孝明天皇は激し譲位しようとしたが、周囲の取りなしで譲位は回避された。
1858
安政05
0914戊午の密勅戊午(ぼご・つちのえうま)孝明天皇が水戸藩に幕政改革を支持する勅書を下賜。水戸は徳川家一族でありながら「大奥」の専横を嫌ったため徳川幕府とは犬猿の仲であった。
18590206西郷潜居薩摩は月照と共に入水した西郷隆盛の偽の墓をつくり、本人を幕府から隠すため奄美大島に潜居させる。島で結婚し子を成すも大久保のとりなしで久光公に召喚され1862年2月12日に島を出る。
18600324桜田門外の変「安政の大獄」で吉田松陰を処刑するなどした大老の井伊直弼が水戸藩からの脱藩者らに暗殺される。
18620211公武合体の動き孝明天皇の妹、和宮様が将軍、徳川家茂(14代いえもち)と結婚。
18620521寺田屋事件島津久光が公武合体を推進すべく入京するも、これを不服とする過激派薩摩藩士らが寺田屋に集結、これを久光公が上意討ちにし有馬新七らが死亡、その他藩士らは帰藩謹慎を命じられた。
18620914生麦事件江戸から薩摩への帰路、武蔵国生麦村で島津公の行列に遭遇したイギリス人を薩摩藩士たちが殺傷した。→ 薩英戦争(1863)
18620924松平容保、京都守護職に会津藩家老の西郷頼母(たのも)は藩財政のひっ迫などから容保の就任に反対したが聞き入れられなかった。
18630625文久の打払令長州を中心とする攘夷派は家茂から打払令の発令を得る。孝明天皇が強く攘夷を望まれていたという話がある。長州は下関海峡を航行する米仏蘭らの艦船を砲撃した。
18640716下関戦争長州 VS 四か国。63年と64年の2度にわたる武力衝突、四か国による攻撃に長州は敗北。長州は攘夷は不可能と認識し以降は英国に接近。
18630815薩英戦争イギリスは徳川幕府から10万ポンドを受取りつつも薩摩と交渉、交渉決裂により薩摩との間で戦闘を開始。双方に損害を出すもこの戦争以降、薩摩とイギリスは友好関係を深めていった。
18630930八月十八日の政変「文久の政変」とも。会津藩などの勢力が三条実美や長州藩を「勅許」をもって排除した。三条実美らは長州藩へ下向→(七卿落ち)
18640708池田屋事件京都の旅籠、池田屋を京都守護職配下「新選組」が襲撃。戦闘は2時間にもおよんだと言われ、討幕派を一掃した事から討幕派の恨みを会津が一挙に集める事となる。
18640820禁門の変「蛤御門の変」とも。長州藩勢力が会津藩勢力の排除を目指し挙兵するも薩摩藩の応援で長州藩は敗北。これを機に江戸幕府は長州征伐を決意したとされる。
1864第一次長州征伐征討軍参謀、西郷隆盛は平和的解決を徳川幕府に進言、戦闘が行われることなく、長州藩は三家老を処分するなどして決着。
18660720徳川家茂死去大阪城で脚気で死去(満20歳)徳川慶喜(よしのぶ・29歳・15代)が将軍に即位。
18670130孝明天皇崩御36歳での崩御という事から「毒殺説」がある。
18670213明治天皇即位16歳でのご即位
18671109倒幕の密勅薩摩藩と長州藩に秘密裡に下された、徳川慶喜討伐の綸旨。
18671109大政奉還土佐藩主「山内容堂」による建白書を徳川慶喜が採用。二条城で慶喜が政権返上を明治天皇に奏上。これにより倒幕が一時中断される状況となり、徳川家は天皇による親政開始までは暫定的に権力を持つと思われた。薩長に先んじようとした。
18680103王政復古の大号令明治天皇より勅令が発せられる。徳川慶喜の辞官・納地が「子御所会議」にて決定する。
18680127戊辰戦争(ぼしん・その年の干支がぼしんであった)鳥羽伏見の戦いがその初戦。薩摩・長州・土佐 VS 江戸幕府・奥羽越列藩同盟らの戦争。、その敗報を聞いた慶喜は松平容保らと江戸へ退却する。
18680503江戸城明け渡し江戸は東京と改称され、明治天皇が東京入りする。
18681106会津藩降伏会津は斗南藩(青森県)へと転封、藩士4700名余りが移住。会津攻略の主将板垣退助(土佐)は海外諸国との対峙を見据え、会津への寛大な処置をとる。容保は死一等を減じられ家老の萱野(かやの)が切腹。戦争末期、会津・庄内藩は蝦夷地のプロセインへの売却を計画するも未達。
1871西郷参議へ復職西郷の弟子が抗議の割腹自殺をするなど、維新で失職した不平士族を束ねる事のできる西郷が薩摩にある事を政府中枢は恐れたとも。薩摩へ帰郷していた西郷隆盛が参議として復職し、陸軍大将・近衛都督を兼務する。
日本の「留守政府」は12箇条の約定を破り、当初、薩長土肥各1名であった参議が薩1土2肥3という肥前(佐賀)の「大隈重信・江藤新平」らによって政局は動いていた → 藩閥政治
18710829廃藩置県西郷は旧主人「島津久光公」をわび状を持って訪れたという
1872
明治05
マリア・ルース号事件横浜港に停泊中のペール船から脱出した清国人は救助を求めた。これを「奴隷」であるとして日本政府が解放した事件。外務卿「副島種臣・そえじまたねおみ」は人道主義と日本の主権独立を主張。裁判を経て清国人は解放され帰国した。
18770129西南戦争

まだ発注までは考えていないが、、、という事でもお問い合わせいただいて大丈夫です。
イラスト制作費についてお問い合わせいただいたり、ご予算に合わせたご提案をさせていただく事も可能です。
お電話にてもお問い合わせいただけます。不在時はこちらから折り返しご連絡させていただきます。

イラストレーター ナカニシリョウ 090-2067-0332

お問い合わせはこちらから